この記事ではlatex記法に関する私的マニュアルを掲載します。
latex記法一覧
目次
- 数式
- 文章
- リスト
- 引用と脚注
- 角度
数式
二乗:x^2
分数:$\frac{a}{b}$
平方根:$\sqrt{x}$
n乗根:$\sqrt[n]{x}$
等号:\neq
小なり<(※1):\langle
大なり>(※1):\rangle
※1:小文字にする必要があります。
文章
太字:\textbf{太字}
斜体:\textit{斜体}
下線:\underline{下線}
打ち消し線:\sout{打ち消し線}
強調:\emph{強調}
改行:\\
改段落:\par
改ページ:\newpage
スペース:\hspace{幅}
改行スペース:\vspace{高さ}
センタリング:\begin{center}センタリング\end{center}
左寄せ:\begin{flushleft}左寄せ\end{flushleft}
右寄せ:\begin{flushright}右寄せ\end{flushright}
中央寄せ:\begin{center}中央寄せ\end{center}
空白:\quad
大きな空白:\qquad
リスト
箇条書きリスト:
\begin{itemize}
\item 項目1
\item 項目2
\end{itemize}
番号付きリスト:
\begin{enumerate}
\item 項目1
\item 項目2
\end{enumerate}
説明リスト:
\begin{description}
\item[用語1] 説明1
\item[用語2] 説明2
\end{description}
引用と脚注
引用:
\begin{quote}
引用文
\end{quote}
脚注:
本文\footnote{脚注の内容}
角度
Bの角度を表す時:\angle ABC ^\circ
三角形全体を表す時:\triangle ABC
頂点を表す時:\angle A
latexとは
LaTeX(レイテック、ラテック)は、文書作成システムおよびマークアップ言語の一つであり、特に科学技術文書や学術論文の作成に広く使用されています。Leslie Lamportによって1980年代に開発され、Donald KnuthのTeX組版システムを基盤としています。
詳しいことはLaTeXプロジェクトの公式サイトを参照してください。